をのまんねんぐさ
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>をのまんねんぐさ
多年生草木にして、陰地又は陽地に生ず、又庭園に植うるものあり、莖多數叢生し、柔にして傾臥す。長さ十二尺に達す、毎節多肉線狀の三葉を輪生す。初夏枝梢に五瓣の小黄花を開く。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る