特攻艇震洋
トップページ
>
高知県の観光
>
高知の太平洋戦争
>特攻艇震洋
高知県香南市手結
震洋とは、昭和十九年八月二十八日海軍に於いて、正式に採用命名された小型水上特攻艇で、敵攻略部隊の上陸予想地点を前進基地として、敵艦船に集団で体当たり攻撃をする特攻兵器である。
要目・区分
1型改1
5型
全長
5.1m
6.5m
巾
1.65m
1.86m
排水量
1.35t
2.4t
速力
23kt(時速約42.6km)
25kt(時速約46.3km)
兵装
12cm噴進砲1
爆薬 約300s
12cm噴進砲1
13mm機銃1
無線装置 1組
爆薬 約300s
乗員
1名
2名
(看板引用)
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知の太平洋戦争