はんげしやう
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>はんげしやう
水邊に生ずる宿根草にして、莖高さ二尺許、葉は基脚心臟形をなせる長楕圓形にして、葉柄の基部は莖を抱く。盛夏の候に至れば梢上に其表面の白色をなせる特異の葉二三を生じ、其葉腋に穂狀花を綴る、蓋し蟲媒花にして昆蟲を誘引する手段なるべし。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る