米陸海軍機

トップページ高知県の観光米陸海軍機

標識は常に一定のものでなく随時変更する。最近では上円の如き標識を用いているが、何時また新しい標識に代へられるか知れぬ。陸海軍機共に両翼の上下両面と胴体の両側についているが、機によっては片翼のみの場合もある。尾翼は標識なし。色彩は円の黒の部分が青色である。

米陸海軍機

米国陸海軍機制式記号の読み方

(陸軍機)

P(戦闘機):Pはパーシュト(追撃機)の略
B(爆撃機):Bはボンバーの略
A(攻撃機):Aはアタック・ボンバーの略
C(輸送機):Cはカーゴの略
O(偵察機):Oはオブザーバーの略
T(練習機):Tはトレーナーの略
「例」P38E型(ライトニング)はロックヒード会社製戦闘機で、38は製式番号、Eはその第五回目の改造型なることを示す。
(ライトニング)は通称名で、わが爆撃機、戦闘機の「呑龍」「鐘道」と名付けたと同様の意味である。

(海軍機)

F(戦闘機):Fはファイターの略
PB(哨戒爆撃機):Pはパトロール、Bはボンバーの略
SB(偵察爆撃機):Sはスカウト、Bはボンバーの略
TB(雷撃爆撃機):Tはトーピードー、Bはボンバーの略
「例」F4U−1型(コルセア)はヴォート・シコルスキー会社製で、Fは戦闘機を現し、Uは会社名を現す。4は製式番号で、1は最初の型を示す。
(コルセア)は通称名である。

(会社名の符号)

A:ブリュスター B:ボーイング C:カーチス D:ダグラス F:グラマン J:ノース・アメリカン 
L:ベル M:マーチン O:ロッキード T:ノースロップ U:ヴォート・シコルスキー Y:コンソリデーテッド
なお陸海軍を通じて冠稍の「X]は試作機「Y]は試験中なることを現す。

P38−E Pー39 P−40F P−43 P−47B P−48 P−51 P−66 P−70 FM−1 マンタ長距離戦闘機 F4F−3 F6F XF5F−1 A−20A A−24 A−29 A−30 A−34 A−35 B−17F B−18A B−19 B−23 B−24D B−25 B−26A B−29 B−34 SBD−3 SB2C−1 TBF−1 PBY−5 PB2Y−2 PBB−1 PBM−3 PB2M−1 P4Y−1  F4U−1

四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
戦争と日本へ戻る