ゑのきぐさ
トップページ
>
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>ゑのきぐさ
路傍庭園に普通なる一年生草本にして莖高さ一尺許多く分枝す。葉はエノキの葉に類似せり。七八月の頃葉腋に雌雄花を生ず。苞は大形にして編笠に似たるを以て、一名アミガササウの名あり。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る