かたばみ
トップページ
>
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>かたばみ
庭園路傍到る處に多き多年生草本にして、莖は地上に傾臥し若くは匍匐して長三四寸を常とす、春より秋にかけて花梗を出し一個若くは數個の黄色花を開く、花後刮ハを結び熟すれば裂けて細かき種子を弾き出す、莖葉共に酸味を有するを以てスイモノグサの名あり。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る