くりんさう
高知県の観光
>
牧野富太郎の植物図鑑
>くりんさう
山地に自生し、又庭園に栽培せらるる宿根草にして櫻草に似て大なり、葉は長橢圓形をなして根生し、五月頃葉間に尺餘の?を抽き數層の紅花を輪生す、賞觀用として可なり、培養せらるるものには、花色種々あり。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る