あきのきりんさう
トップページ
>
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>あきのきりんさう
山野に自生する宿根草本にして、毎春奮根より苗を出し、高さ一二尺に達す、莖細くして強く、其色紫黒色を呈す、葉は楕円形にして鋸齒なく、其表面粗糙なり、秋末莖梢に黄色の小花を穂狀に攪簇す、一種近年の舶來にかかり、觀賞用に供せらるる大形ものゐり、オホアワダチサウと云ふ。
牧野富太郎植物図鑑へ戻る