たねつけばな
高知県の観光
>
牧野富太郎の植物図鑑
>たねつけばな
濕地に多き草本にして、通常二年生なりと雖も亦一年生をなすものあり、莖の高さ二三寸乃至尺餘、葉は羽?に分裂して其小葉は圓形、卵形、長橢圓形、等種々あり、頂生小葉は常に側生小葉より大なり、花は白色にして果實の長さ五六分花は四月頃を主とし、其の他四時みるべし。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る