こぶなぐさ
トップページ
>
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>こぶなぐさ
随處に自生する一年草にして、細莖地に布き、長さ一二尺、其末立ちて數個に分岐し、九月頃枝梢毎に花穂を抽く、穂は其長さ一寸許りにして、ススキの穂の如く分れ、褐紫色を呈するを常とす、古來此草を以て黄色の染料となせども、今は只八丈島に於て、之を栽埴し、八丈絹の染料として用ふるのみ。
牧野富太郎植物図鑑へ戻る