大岐松原

トップページ>高知県の観光>高知県の海岸線>大岐松原
土佐清水市大岐
大岐松原は官有地であったが、上難村三代目村長の十年の長きにわたる運動により終に払い下げに成功した。当時は今の倍位あったものが、半分は開墾し畑にして部落民に分ち与え、現在残っているものは部落共有である。松原の由来は不詳であるが古老の言によれば江戸時代野中兼山の植林せしものが樹齢300年、高さ30mの松が天空にそびえて林立し壮観なるものであったが、昭和30年頃、マツクイムシのために枯れ、長さ18mの節無しの見事な木材として浜より高知市種崎の造船所に運ばれた。現在は古木は一本もなく、海寄りの松の内、大きいものは70年位前に大岐青年団の手により植林されたものである。(看板引用)
サイトリンク:四万十川・高知の河川・愛媛の河川・徳島の河川・四国の河川・神社仏閣
植物図鑑・国鉄四国総局・仁淀川・沈下橋
