てんなんしやう
トップページ
>
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>てんなんしやう
山林の陰濕地に生ずる宿根草にして、葉は一柄高く一尺餘に直立し、其頂に鳥足狀に多數に分裂せる二葉を有し、各小葉は全邊なり。初夏葉の中央に佛燄花を出し、其内穂花序の上部は、ウラシマサウの繊維狀なるに反し、伸長せずして鈍頭を有す。有毒植物なり。
牧野富太郎植物図鑑へ戻る