石鎚山編

高知県の観光>高知県の山>石鎚山編
山ガールが西日本最高峰に挑戦
山ガールのデーター
☆高知県のある会社のOL ☆サイトオーナーと同じ会社 ☆お菓子大好き
☆虫(国内にいる全ての昆虫)・へび(へびだけでなく長いもの全て)が大嫌い。
2013年10月17日 石鎚スカイラインの土小屋を目指し4人で高知を朝7時頃出発。途中、国道33号線の引地橋でおでんを食べて、ほぼ制限速度で走る軽バンで土小屋に到着したのがお昼前。
11時40分、登山口に入りました。ここから石鎚山頂まで4.6q。

数分程歩くと正面に瓶ヶ森の千石ヶ原が見えます。この時は雲がかかり残念ながら見えてません。

さらに数分程歩くと、雲も移動して、右に子持ち権現岩、中央に瓶ヶ森が見えます。

「おーぉぉぉ (゜o゜)」、目指す石鎚山が見えて来たぁ〜 (^◇^)
写真撮るからこっち見て〜 (^^♪
はずかしいから いやですぅ〜。(>_<)

石鎚山頂まで、2.6q/4.6q地点。写真奥の尖った山の下に白っぽく見えるのが、出発地点の土小屋です。周りはやや紅葉が始まっていました。ここで立て看板をちらっと見る山ガール。距離が気になるようです。

この写真の中に、人面山があります。

やっと機嫌が良くなった様子の山ガール (*^^)v
・・・・・ん〜???石鎚山が白いぞ〜 C:。ミ

數十人の集団に追い付きました。そう言えば、土小屋に大型バスがとまっていました。

ギャー〜〜!! 前を歩いていた山ガールの悲鳴に、恐る恐る近づいてみると得体の知れない物が・・・・(+o+)
昨日強風だったので、木の枝が折れて落ちていました。これは木の実・・?ナマコか芋虫にも見えるけど・・・(>_<)

じぇじぇ〜 (゜o゜)
こ・お・り〜〜(+o+)

滑るんですけどぉ〜 (+o+)

見て見てぇ〜。雪が積もってる〜 (^^♪。・・・・違います (-_-;)

すっごぉーい〜 (゜o゜) 。もうそろそろ行きましょう (-。-)y-゜゜゜ 前も後も通行止めになってるよ〜

休憩も入れて1時間50分で山頂に到着 (*^^)v

山小屋で食事していたら、へりが上空を旋回。山ガールが、あれに乗って降りた〜い。・・・・・聞かないふり (-_-;)

この日、紅葉と樹氷が同時に見る事ができました。左中央に白く見えるのは、出発した土小屋です。

帰路につきましたが、記念にもう一枚。雪が降っているのはここだけ〜?だから雪じゃないって (-_-;)

この鳥居をくぐって右に行くと土小屋ですが、今回は真っ直ぐ進み、西条方面に降りました。

山ガールは、時々立ち止まって何か見ていますが、何を見ているんでしょう?遠くに見えている街は、新居浜市街です。

紅葉がすぐそこまで来てます。(^^♪

山ガールが落葉を指さし、「ヒトデがきれ〜い」。んん?「カエデ?」の事?ヒトデって言うのかな?ごめんなさい、知識不足で。

成就社より約10分程のところにある鳥居。登山出来ない人は、ここから石鎚神社に参拝するそうです。

成就社に到着。休憩しながらここまで山頂より約2時間。土小屋よりは遠いようです。ここからさらに下りましたが、疲れたので、カメラをリュックに仕舞って帰りました。 お・し・ま・い (^^ゞ 来月も天気が良ければ登山します。(@^^)/~~~
