柏の木
トップページ
>
高知県の観光
>
ジャンル別高知県の観光
>柏の木
高知県高知市
土佐藩初代藩主山内一豊、千代夫妻を描いた戦国夫婦出世物語「功名が辻」は書籍やドラマを通じて、広く知られています。山内家の家紋としてもっとも著名な「丸三葉柏紋」については、父盛豊が丹波の合戦で柏葉を指物とし、苦戦の末、勝利した時に三枚の柏葉が残っていたことを吉例にして家紋にした、という説が有名です。また、柏の木の葉は新芽が出ないと落ちないことから代々続く縁起の良いものとして柏餅などにも使われています。
(看板引用)
高知県の観光へ戻る
ジャンル別高知県の観光へ戻る