虚空蔵山編

高知県の観光>高知県の山>虚空蔵山編
山ガールがハイキング!!
山ガールのデーター
☆高知県のある会社のOL(3人共) ☆サイトオーナーと同じ会社 ☆お菓子大好き
☆登山歴、だいぶ増えてきました。
この日は朝の内雨が降っていて中止?かと思いましたが、出発時刻には雨もあがり絶好のハイキング日和。(2013年12月19日)。
サイト管理者(私)を含め5人で高知県高岡郡佐川町にある虚空蔵山(こくぞうさん)に赴き、日常のストレスを解消しようと軽いハイキングに出かけました。朝までの雨で登山道はぬかるんでいたため、急遽車道での登山。二班に分かれ一つの班は自動車で登山班のサポート。登山班は登り口の駐車場に車を置き、徒歩で登山を実施しました。

防寒装備も完璧で、さぁ出発!!
もう少しで頂上です。

ハイキングをはじめて約50分程で頂上に到着。一人の山ガールが「すご〜い! 6747mって書いてますよ〜!!」
????日本にそんな高い山はありません (-_-;)
もう一人の山ガールが、「674.7mって書いてるじゃん」・・・。
なかなかいい景色ですねぇ〜 (゜o゜)

サポート隊と合流 (^O^)/

それでは早速調理スタート。とん汁・ラーメン・飯ごう炊飯・焼き肉・たくあん&食後にコーヒーとお菓子。冬場に暖かい食事がとれるのもサポート隊のおかげです m(__)m

眼下には、須崎湾を中心とする県立自然公園が一望でき、そこは須崎港から南へ角谷岬〜領地〜安和海岸〜青木崎まで、東は野見湾の野見・大谷や野見半島、戸崎、中之島、神島や付近の碆を含み久通の観音崎までの須崎湾を中心としたリアス式海岸で、須崎湾の奥には10000t岸壁など、絶景を見ながらの食事は何事にも勝る贅沢。一同絶賛でした (*^^)v

全てを満喫した上で、天気のいい内に下山することにしました。($・・)/~~~

高知県の山へ戻る