ははこぐさ
高知県の観光
>
牧野富太郎の植物図鑑
>ははこぐさ
原野に多き越年草本にして秋苗を生じ、翌年春夏の候高六七寸より尺餘に至り柔き白色ある葉を互生し、稍上に黄花簇生す、右は上巳に此葉を用ひて餅を製せりと云ふ、春の七草にては之をゴギヤウと稱す。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る