黒森山編

高知県の観光>高知県の山>黒森山編
山ガールが雪山登山
山ガールのデーター
☆高知県のある会社のOL ☆サイトオーナーと同じ会社 ☆お菓子大好き
☆登山歴、だいぶ増えてきました。
この日は数日前より晴れマークで絶好の登山日和。気温も徐々に上昇中(2014年3月11日)。
サイト管理者(私)を含め会社の同僚5人で高知県高岡郡越知町横畠にある黒森山(くろもりやま)への登山。今回もウォーキング班とサポート隊の二班に分れ、頂上を目指しました。黒森山の山頂には電波塔が数本聳えており、自動車で頂上を目指すこともできる特異な山の一つです。又国道33号線を高知から松山へ向かう時、佐川町及び越知町から望む事が出来、誰にでも目に止まる程解り易い山でもあります。

旧横畠小学校校庭に車を止め、山に登りました。
登る前に山ガールの一人より「1000m級の山に登るって言うけど、携帯の酸素ボンベとか必要ないですか?高山病とかの心配ないですか?」私も以前までなら「おいおい、(-_-;)」って言うところですが、「大丈夫、そんな心配しなくていいよ!」って大人な回答をしました(*^^)v もう何を言われてもびっくりしません (・o・)

車を駐車し約10分程歩いた所に、旧松山道の引き込みがあります。
山ガール達とお話しながら楽しく登っていますと、何故かマムシ(ハメ)の話になって、「もう少ししたらマムシが出てくるので注意しないといけないねぇ。」と言うと、山ガールの一人より「マムシって足があるやつですよねぇ?」 (・_・;) 何を言われてもビックリしないつもりでしたが、無理でした。(T_T)
後で聞くと、マ ムシ(虫)だから虫で足が生えていると勘違いしたそうです。(゜o゜)

暫らく登ると、突然雪が・・・(・o・)
昨日降った雪がまだ溶けてなく、積もったままでした。


滑って落ちないでよ〜!

頂上まであと少し、最後の心臓破りの坂です。

お疲れ様。頂上に到着です。約2時間の登山でした。


大変残念ながら、道路もこの様な状態です。
サポート隊と合流できず、下山する事にしました。

と言う事で、下山してから合流し、少し遅い昼食です。

寒さも吹っ飛ぶキムチ鍋。
次回はサクラの花見登山&サイト管理者お勧めの名所登山&よく当たるおみくじ登山。

高知県の山へ戻る