讃岐財田駅
トップページ>高知県の観光>JR四国土讃本線高知県外の駅>讃岐財田駅
土讃線
国鉄土讃線(現JR四国、四国旅客鉄道株式会社)は当初南線(高岡経由)と北線(佐川経由)で誘致運動を展開し北線に決定となる。大正5年、実地測量に着手し翌年須崎〜伊野間が完了。須崎港より資材を陸揚げし同8年に工事着手し、同13年須崎〜日下間(25km)に高知県最初の鉄道が開通した。その後昭和10年に高松へ、昭和45年に中村へと延長していった。2013年現在の土讃線本線は高知県の窪川駅から香川県の多度津駅となる。

