王無浜

四国の観光>高知県の観光>高知県の海岸線>王無浜
黒潮町
元弘二年(1332)三月北条氏の専横により、後醍醐天皇の第一皇子一の宮尊良親王は土佐の畑に遠流の身となられ、若宮は佐々木判官時信らに警護され「一の宮はたゆとう波にこがれ行く身を浮船に任かせつつ土佐の畑へ赴かせ給」(太平記巻四)同月下旬この浜に御上陸なされた。時に奥湊川の領主太平弾正一族がお迎え申上げ程なく馳参した有井庄の、庄司有井三郎左衛門尉豊高らに警護され山路踏みつけ今に残る「弾正横通り」を踏破して弾正の館にお着きになった。以来若宮は北条方の監視きびしい中を「王野山」に「米原の里」にと移りかわる行在所で京の都を恋いつつ、二歳近い配所の日々をお過ごしになられたのである。
サイトリンク:四万十川・高知の河川・愛媛の河川・徳島の河川・四国の河川・神社仏閣
植物図鑑・国鉄四国総局・仁淀川・沈下橋
