竺和山 靈山寺
トップページ>高知県の観光>四国霊場>四国霊場八十八ヶ所>竺和山 靈山寺
四国霊場第一番札所(古義眞言宗)
竺和山 靈山寺(ちくわさん りょうぜんじ)一乗院
御本尊:釈迦如来(弘法大師作)
御詠歌:霊山の 釈迦の御前に 巡り来て 萬の罪も 消え失せにけり
所在地:徳島県鳴門市大麻町坂東霊山寺126
縁起:當山は人皇第四十五代聖武天皇の勅願道場として、天平年間行基菩薩の開基し給ふ所なり。其後弘仁年中弘法大師四國八十八ヶ所の霊場を開創し末世衆生に現當二世の所願を成就せしめんものと、深山幽谷を跋踄し佛法相應の勝地を尋ねて當山に御巡錫なされし砌り、奇雲靉靆として光明空中に輝くと共に、諸佛天人充滿し、中基には釈迦牟尼如来左右には文殊、普賢の諸菩薩各圍繞して一乗の法門を宣説し給ふ姿、さながら天竺、鷲峯山説法の儀式に異ならざれば、大師は随喜渇仰し暫く佛面を拜し奉るに、佛、我が大師に告げて曰く、「汝末世衆生濟度の悲願を起し八十八ヵ所を開かんとならば、此處を第一番と定むべし」と而して姿を隠し給ふ、是に依り大師當山を四國第一番の霊場として晝夜沐浴して御丈四尺の釈迦如来の御尊像を彫刻し給ひ、天竺の霊山を日本に移すの趣旨に因みて竺和山、一乗院、霊山寺と號せらる、天正年間長宗我部の兵火に罹り鳥有に歸し再建せられしも明治二十四年又火災にあひ大半焼失す。
霊山寺本堂
霊山寺多宝塔

霊山寺大師堂

霊山寺山門

