大栗山 大日寺
トップページ>高知県の観光>四国霊場>四国霊場八十八ヶ所>大栗山 大日寺
四国霊場第十三番札所(古義眞言宗)
大栗山 大日寺(おほぐりさん だいにちじ)一宮寺
御本尊:十一面観世音菩薩
脇士 :大日如来(弘法大師作傅)
御詠歌:阿波の國 一の宮とは ゆふだすき かけてたのめや 此の世後の世
所在地:徳島県徳島市一宮町西丁263
當山は弘仁六年弘法大師此の地に御巡錫砌り、大日如来の出現を感得し、「此の地は靈地なれば一宇を建立すべし」と告げられたるに依り、本尊大日如来を刻まれ堂塔を建立して之れを安置し大栗山、花藏院、大日寺と號し御開基せられたる所なり。其の御船盡社の別當なりしが、一宮神社の別當、~宮寺の廢絶と共に現在の所に移り、一宮神社の別當となり本地佛として十一面観世音菩薩を本尊とす。天正の兵火に罹りて以来荒廃したりしが明治に至り現在の堂宇を再建し、益々法燈を輝かしむるに至れり。
大日寺本堂

大日寺大師堂

大日寺山門

