光耀山 觀音寺
トップページ>高知県の観光>四国霊場>四国霊場八十八ヶ所>光耀山 觀音寺
四国霊場第十六番札所(古義眞言宗)
光耀山 觀音寺(こうようざん くわんおんじ)
御本尊:千手千眼観世音菩薩(弘法大師作傅)
脇士 :不動明王、毘沙門天王
御詠歌:忘れずも 導給へ 觀音寺 西方世界 彌陀の淨土へ
所在地:徳島県徳島市国府町観音寺49-2
當山は人皇四十五代聖武天皇の勅願の道場にして、天平十三年の創立なりと傅へらる。後弘法大師御巡錫の砌り當山に御留錫せられ、婆婆世界有緣の導師たる大慈大悲の千手観音自在菩薩を彫刻せられ、殊に脇士なる不動明王は悪魔降伏の為、毘沙門天王は鎭護国家の為、一刀三禮の誠を盡せし靈像なり、依って光耀山、観音寺と號す。中古漸く哀頽せしが萬治二年 宥應法印の再興に係り、領主蜂須賀公の歸依厚く堂宇を改修せらる。今の堂宇は阿州の太守道隆の再建なりと云ふ。
観音寺本堂

観音寺大師堂

観音寺山門

