藤崎神社

トップページ>高知県の観光>藤崎神社
高知県安芸市
土佐藩家老五藤家の先祖をまつる神社。元亀元年(1570)、織田信長の越前朝倉氏攻めに従軍した山内一豊は、敵を討ち取ったものの、左の眼尻から右の奥歯にかけて矢を射られた。重臣の為浄は、その矢を抜こうとするがなかなか抜けず、わらじをはいたまま一豊の顔を踏み、矢を抜き取った。慶長6年(1601)、土佐藩主となった一豊は、為浄の武功を重んじて五藤家に安芸を預けた。武功のきっかけとなった鏃は五藤家の家宝となり、為浄がはいていたわらじは、藤崎神社のご神体となったと伝えられる。
(看板引用)
