寶珠山 津照寺
トップページ>高知県の観光>四国霊場>四国霊場八十八ヶ所>寶珠山 津照寺
四国霊場第二十五番札所(新義眞言宗豊山派)
寶珠山 津照寺(ほうじゅさん つしょうじ)津寺
御本尊:延命地蔵菩薩
脇士:普賢菩薩 勢至菩薩 毘沙門天
御詠歌:法の船 入るか出るか 此の津寺 迷ふ我が身を のせて給へや
所在地:高知県室戸市室津2652
縁起:當山は弘法大師四國巡錫の砌り留錫し給ひ、一刀三禮して本尊延命地蔵菩薩を御彫刻し之れを安置して寶壽山、津照寺と稱し又、金剛山眞言院とも云ふ。後の世津照寺を略して津寺とも稱するに至る。
寛保二年祝融の災に罹り、御本尊を残し舊記及賓物等全部鳥有に歸す、寛永十六年秋、藩主山内忠義公之を再興し、爾來寺堂の修繕は總べて藩營となる。明治四年一旦廢寺となりたるを、同十六年九月再興したれども寺堂猍隘なるを以て本堂を山上に遷して改築す、境内には大師堂毘沙門堂あり、隣接して室戸開港の祖一木権兵衛政利を祀った一木神社がある。
一木権兵衛政利は延賓七年己末六月十七日卒す。之れ室戸港難工の爲め身を神明に捧呈して從容として死に就く。其の前日記したる津寺方丈どの宛の遺文あり、實に文意壮烈鬼神を泣かしむるものがある。
津照寺本堂

津照寺大師堂

津照寺山門

