法界山 大日寺
トップページ>高知県の観光>四国霊場>四国霊場八十八ヶ所>法界山 大日寺
四国霊場第二十八番札所(新義眞言宗智山派)
法界山 大日寺(ほうかいさん だいにちじ)高照院
御本尊:大日如来(行基菩薩ノ作)(國賓)
御詠歌:露霜と 罪を照らせる 大日寺 などか歩みを 運ばざらまし
所在地:高知県香南市野市町母代寺476
縁起:當山は行基菩薩の御開基にして弘法大師四國巡錫の砌り中興し、末世の衆生に利益を貽さんと、立木の楠に薬師如来の尊像を彫まれたものを此の奥の院に安置す、「本尊は行基菩薩の御自作になる御丈四尺五寸の大日如来にして國賓なり」五臺山、竹林寺の末寺にして法界山、高照院、大日寺と號す。往古は七堂伽藍、末寺、脇坊等悉く備はり、慶長以後は寺堂の修繕等總て藩營なりしと云ふ、明治四年廢寺となり、本堂を大日堂と稱したれ共明治十七年再興許可となり、大日堂を本堂として今日に至った。観音堂に安置する聖観音立像(八寸五分)と共に、國賓木像佛躰二躯あり。
大日寺本堂

大日寺大師堂

大日寺山門

