小松尾山 大興寺
トップページ>高知県の観光>四国霊場>四国霊場八十八ヶ所>小松尾山 大興寺
四国霊場第六十七番札所
小松尾山 大興寺(こまつおさん だいこうじ)不動光院
御本尊:薬師如来(弘法大師作)
脇士:毘沙門天王 不動明王 十二~將
御詠歌:植ゑ置きし 小松尾寺を 眺むれば 法の教の 風ぞふきぬる
所在地:香川県三豊市山本町辻小松尾4209
縁起:當山は人皇五十二代、嵯峨天皇の勅令により弘仁十三年弘法大師開基せらる、熊野三所権現鎮護の霊刹なり、本尊薬師如来は弘法大師一刀三禮の彫刻にして紫金の妙體はよく七堂の内に耀き威徳巍々として霊験四海の外に布く、小松尾山、不動光院、大興寺即ち之れなり。往古は境内頗る廣大にして山上山下に三十六の僧坊魏然として甍を並べ盛大を極めしが、天正年間長會我部元親の兵燹に罹り、本堂二間四方を残して堂塔悉く鳥有に歸す。現在の本堂は慶長年間に建築されたものなり。六百餘年前、經朝喞病気平癒祈願の禮額として「大興寺」の扁額を奉納せられ今尚存す。伽藍は仁王門、護摩堂、鐘楼、茶堂、大師堂、本堂、天臺堂、客殿、庫裡、前座敷等整備し、佛閣の嚴麗他と異り十二淨願の利生今尚新なり。
大興寺本堂

大興寺大師堂

大興寺山門

