御在所山

高知県の観光>高知県の山>御在所山
香美市
御在所山:1079.1m
国道195号線アンパンマンミュージアムを過ぎて、大荒の滝の看板を追って進むと木馬茶屋があり、そこが大屋敷登山口になる。
(平成23年12月9日撮影)

木馬茶屋の前には駐車場とトイレがありました。右の写真の左方向が大荒の滝へ、右方向は登山口、この道を車で数分の所にも駐車場があります。
左の写真は何を生け捕りにする檻でしょうか?多分イノシシではないか、と言う意見が多かった。
ここまでは車で来る事が出来ます。ここから御在所山頂上まで往復約3時間ということです。

ここに、四国88ヶ所の手差し石がありました。木馬茶屋から約50分程登った所が開けたと思ったら、林道が開通していて、梅久保から右手の御在所林道を車で登るとここ境内広場まで来ることができます。
境内広場には、まず最初の韮生山祇神社の鳥居があり、そこからは古い石段と尾根道が続きます。
境内広場から約20分程登ると、樹齢数百年の夫婦松に到着。私が今まで見た松の中では一番大きかった。しかも2本。

さらに、少し登ると中間展望所があり、南国市内・浦戸・横浪半島が眺望できます。
展望所をすぎるとすぐに、石見坂が待ち受けています。結構急な石段で二本のロープが設置されていました。

御在所山山頂付近にある韮生山祇神社

御在所山はこの日雪が積もり多い所では足が埋まるほど。
御在所山山頂三角点、茶屋からここまで約1時間40分で、下りはここから約1時間10分でした。
