山ガール稲叢山編

高知県の観光>高知県の山>山ガール稲叢山編
山ガールが日本百名山に登る
山ガールのデーター
☆高知県のある会社のOL ☆サイトオーナーと同じ会社 ☆お菓子大好き
☆虫(国内にいる全ての昆虫)・へび(へびだけでなく長いもの全て)が大嫌い。
今回(2016年5月11日)は、日本百名山の稲叢山に登って来ました。
この山は、標高1506m高知市内から登山口まで車で約2時間、登山口から頂上まで約1時間半の工程です。この山には平家伝説があり、源平合戦の壇ノ浦の戦いから落ち延びてきた安徳天皇一行は、祖谷から大川村の平家平そしてここ稲叢山さらに越知町横倉山へと移動したと伝えられています。稲村山の登山コースによっては、平家が隠れ住んでいたとされる洞窟もあります。今回は鉄塔沿いの最短コースで登山。
この日のメンバーは、山ガールのヒロミとエリコ、ヒロミ2、としちゃん、ハラさんそして部長の6人です。男性のリュックには前回同様、山の上での食事用に水8リットル・米5キロ・お茶2リットル・食材・調理器具等で、山ガールのリュックには、中身不明┐(´~`;)┌途中の店で、今回も、たまご一パック購入したので又、「絶対に転ばないでよ!」って取り敢えずプレッシャーをかけておきました。( ̄ー ̄)b
登山口に到着するとこの稲叢ダム(ロックフィル式)がお出迎え。国道194号線沿いにある大橋ダムから夜間このダムに汲み上げ、昼間大橋ダムに水を流しその高低水力により発電しているそうです。

車を降りまずはダム見学。٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
あの山が稲叢山ですか? 違います(-o-;)

あ~! アリがいる。(●^o^●) 珍しくないけど・・・(・_・)

そんなに、見つめられると「アリ」も照れるので早く登るよ~(`_`)ノ゛

新緑に囲まれて空気がおいしいねぇ。ლ(╹◡╹ლ) ってタバコ吸うんかい。(╭☞•́⍛•̀)╭☞

さあ!どうでもいいけど山に登りましょう。o(^o^)o なんか寒~い。(ノ´□`) この上着借りますね。p(^^)q ・・・・・ヽ(*´Д`*)ノ

みんな~。早く行くよ~。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

ふぇぇ~っ。どれぐらい登った~? (ノ´Д`) まだ5分の1です。♪~( ̄ε ̄;)

エリコ~。あんた疲れ知らず~? 早速なんか食べてるねぇ。(^o^;)
んんん~。\(◎o◎)/ いつのまに髪型変わった? 女子大生アスリート。 ( ̄ー ̄)b

ひ~い、ひ~い、ふ~つ。その調子って、うしろの人。何のぞき見してるんだ~。(# ゚Д゚)

登山道のツツジが満開ですね~。(° ꈊ °)✧キラーン


あれれ~。(・o・) また、ヘアースタイルが変わった。いつのまに・・・。(@_@)

もう少しで頂上だよ~。頑張って~。(^_^)/~~~

やった~。頂上到着。\(^_^ )( ^_^)/

すごい高いねぇ~。(*^_^*) 頂上だからねぇ。(`_`)ノ゛

おいっ。押すなよ~。押すなよ~。ヽ(;´Д`)ノ

と、言う事で下山です。たくましくなったねぇ。山ガール達。(^_^)V

さあ~。ここでお昼タ~イム。ヽ(=´▽`=)ノ

献立は、付け麺と卵飯。山の上での食事はおいしいけど、1個百円近い地鳥の卵は格別です。(^_-)-☆

先ほどまで晴れてたのに、いっきに雨雲が近寄ってきました。(# ゚Д゚)
今日は、降水確率0%のはずが・・・・。(@_@;)
さすが、超雨女とやや雨男の威力。┐(´~`;)┌

車に乗ったとたん、雨が降ってきました。
来月は、・・・・模索中。