長宗我部元親初陣の像

トップページ>高知県の観光>高知県の海岸線>長宗我部元親初陣の像
高知市長浜
この銅像は元親公没後400年にあたる平成11年(1999)五月に、地元有志の発案により建立されました。元親公は永禄三年(1560)五月、二十二歳の折り本拠地の岡豊城を進発し、宿敵、本山氏の守る長浜城を陥落させ、初陣を飾りました。その際、若宮八幡宮の社頭に陣を張り、戦勝を祈願したことから、この地に初陣の勇姿を再現したものです。その後約25年をかけて全国全土を掌握しましたが、豊臣秀吉の軍門に下り慶長四年(1599)に六十一歳で京伏見の館に没しました。銅像の高さは台座も含め約7メートル、槍の長さは5.7メートルあります。(看板引用)
サイトリンク:四万十川・高知の河川・愛媛の河川・徳島の河川・四国の河川・神社仏閣
植物図鑑・国鉄四国総局・仁淀川・沈下橋
