無線電信②

高知県の観光戦争と日本軍艦集無線電信電話>無線電信②

無線電信電話

有線、無線、地中無線は共に電気応用の通信器である。一般に通信と称せられる各種の方法の中で、最も迅速で重要なものはこの電気的通信である。有線は中でも特に軍用通信として主要なものであるが、これには電信と電話がある。今甲通信所で電鍵を押すと、電流は点線のやうに流れ、乙通信所の電磁石は磁化されて相対する接極子を吸引し、次に甲通信所の電鍵を離すと、電池との連絡が斷れて電流が来なくなるから、乙通信所の電磁石は磁力を失って接極子は發條の弾發力で引き離される。即ち甲通信所の電鍵を作動することに依って、乙通信所の接極子は上つたり下つたりするから、甲通信所の電鍵がモールス符号通りに動けば乙通信所の接極子も、モールス符号通りに動くことになり、その運動をそのまま音や字で表はすことによって、通信することが出来るのである。

無線電信②

また第一線での暗號の使用が、どんなに不便なものであるかといふことを思ふたならば、便利であるべきはずの無線も、決して萬能では無いことがわかるであらう。敵が最新科学装備の文明國軍であつて、無線情報機關を具備することがわかつたならば、無線の無警戒な使用は禁物である。わが軍の状態が無線通信機關を通じて、筒抜けにわかることは項を改めて説明しよう。しかしながら無線には、通信器材さへ運搬すれば何処にでも随所に、簡単に通信所を開設することが出来るといふ、戦争には最も重寶がられる長所を持つてゐる。この長所を活かして缼點を除くやうに使用するのは一に運用の妙にある。無線は使ふべからざる時は使ってはならない。無線を使ふべき時には使はなければならない。この原則に従って、化学の尖端を行く無線兵器の、戦争の於ける大きな役割が果たされるのである。軍用無線通信所の大體の要領は挿圖ABCの如くである。この圖でも見るやうに、無線通信所は數十メートルの空中戦を張る地域があれば、何処でも簡単に通信所を開設することが出来、兩通信所の間は交通が出来やうが出来まいが、そんなことは問題で無い。地絡はその設置撤収が容易であるために地網と称する銅製の網を用ひるのが普通である。

無線電信②

高知県の観光へ戻る  戦争と日本へ戻る 
昭和初期の兵器へ戻る