無線電信④

高知県の観光戦争と日本軍艦集無線電信電話>無線電信④

無線電信電話

有線、無線、地中無線は共に電気応用の通信器である。一般に通信と称せられる各種の方法の中で、最も迅速で重要なものはこの電気的通信である。有線は中でも特に軍用通信として主要なものであるが、これには電信と電話がある。今甲通信所で電鍵を押すと、電流は点線のやうに流れ、乙通信所の電磁石は磁化されて相対する接極子を吸引し、次に甲通信所の電鍵を離すと、電池との連絡が斷れて電流が来なくなるから、乙通信所の電磁石は磁力を失って接極子は發條の弾發力で引き離される。即ち甲通信所の電鍵を作動することに依って、乙通信所の接極子は上つたり下つたりするから、甲通信所の電鍵がモールス符号通りに動けば乙通信所の接極子も、モールス符号通りに動くことになり、その運動をそのまま音や字で表はすことによって、通信することが出来るのである。

無線電信④

その他、軍用無線機としては、戦場で多数の無線機を同時に互に妨害すること無く使用出来るやうにするために、波長を広範囲に亘って使用するのが常でその波長をその時々に各通信機に割り当てて、混信しないやうにするのである。従って同一型の通信機でも、その配当された波長範囲内の波長を、随意に取ることが出来るやうに、捲線の數や蓄電器の容量を加減出来るやうに設計されると同時に、一方には命ぜられた波長を正しく取ることが出来るやうに波長針を必ず備へるのである。

無線電信④

高知県の観光へ戻る  戦争と日本へ戻る 
昭和初期の兵器へ戻る