山内容堂

高知県の観光名所

トップページ高知県の観光高知県の歴史人物>山内容堂

山内容堂(1827〜1872)

山内容堂は、土佐藩十五代藩主で本名豊信、容堂は号です。幕末期の代表的藩主として、四賢公の一人に数えられ、朝廷と幕府の協力によって安定的体制をつくる、いわゆる公武合体策を推進、土佐勤王党を弾圧しましたが、のち、幕府の力の限界を感じ、五藤象二郎らの意見を容れ、大政奉還を進めました。別号を「鮫海酔候」と称し、酒を愛し、気宇壮大な詩文を多く残しています。

(看板引用)

山内容堂

山内容堂公像  山内容堂邸跡  山内容堂誕生地   


四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の歴史人物へ戻る