板垣退助
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の歴史人物
>板垣退助
板垣退助(1837〜1919)
(看板引用)
幕末の討幕運動に参加し維新後、政府の参議となるが1873年征韓論に敗れて下野、民撰議院設立建白を左院に提出し、自由民権運動の指導者となりました。1874年高知に立志社を創立し、1881年自由党総理に就任。岐阜で暴漢に襲われた時「板垣死すとも自由は死せず」と叫んだのは有名で、政界引退後は社会事業に従事し、1914年の帝国公道会創立の際は会長に就任しました。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る