百々越前邸跡
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の歴史人物
>百々越前邸跡
百々越前(1546〜1607)
近江国犬上郡百々村の人、築城家として知られる、慶長6年(1601)土佐に来て築城総奉行となり、子の出雲とともに高知城を完成した。慶長12年には丹波篠山城も築く、越前町の町名は彼の居住地であったことによる。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る