立志社跡

トップページ>高知県の観光>高知県の市町村別紹介>立志社跡
高知市
立志社は明治前期に、国会開設・憲法制定・言論の自由などを求めた自由民権運動を全国的にした中心的民権結社である。1874(明治7年)板垣退助らによって九反田に創設され、その後旧町会所(現高知大丸)に移された。1883(明治16年)に解散し、海南自由党がその使命を引き継いだ。1881(明治14年)に起草された立志社の「日本憲法見込案」は現憲法に大きな影響を与えている。立志社は全国の民権結社の中で、その先駆性・指導性・人材の輩出・組織力・財政力など最高の存在であった。
(看板引用)
