鶴見橋
トップページ>高知県の観光>サイトオーナーのページ>岡山県・ぶらり旅@>鶴見橋
出石町
旭川を跨ぎ出石町と後楽園を結ぶ橋、それが鶴見橋です。かつては木造の板橋でしたが、昭和5年(1930)の陸軍特別大演習の時に後楽園に本営が置かれることになり、架け替えられました。後楽園の玄関口となることから、意匠は景観上配慮されました。カンティレバープレートガーダー橋で設計は田島治二、高欄意匠は武田五一が担当しました。橋上からの美しい風景だけでなく、近代の土木遺産としても価値が高い橋です。


高知県の観光へ戻る