五十三次腰掛茶屋
トップページ
>
高知県の観光
>
サイトオーナーのペー
ジ>
岡山県・ぶらり旅@
>五十三次腰掛茶屋
後楽園
幕末から明治時代初期にできた建物で、東海道五十三次を描いた扁額が掲げられていたことから、この名が付いたといわれています。池に面した連子窓を通して見る城や唯心山の景色には格別の趣があります。
(看板引用)
高知県の観光へ戻る