れんげさう
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>れんげさう
田野に多き越年草木にして、其の莖は地に臥して廣がり、長梗を出して紅紫色(稀に白色)の蛾形花を繖?に排列し、其の集りたるの?彷彿蓮花に似たり、故にこの名あり、果實は?をなして黒く、種子は曲玉?をなす、牧草によろしく、又肥料として効力多きを以て之を播種するものあり、四月〜六月花を開く。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る