史跡高知城跡A

高知県の観光>ジャンル別高知県の観光>史跡高知城跡
高知城
古絵図によると、御台所屋敷跡全体を削ぎ葺きの板塀が取り囲み、搦手門につながる忍道がみられます。発掘調査により、忍道、塀や門の跡と思われる痕跡が発見され、下段の整地層では南側と石垣下から石積みの排水溝が出土しました。斜面部からは江戸時代後期のものと思われる石垣が発見されました。石垣の北側は根石、南側は数段の石垣が残っています。北と南では石の種類、工法に違いが見られ、それぞれの違いを考慮して石垣を復元しています。
(看板引用)
