詰門

高知県の観光名所

高知県の観光ジャンル別高知県の観光>詰門

高知城

詰門は本丸と二の丸の間に設けられた空濠をまたぐかたちで建てられており、橋廊下という旧名がある。階上が登城した武士の詰所となっていたため、現在は詰門と称している。東の出入り口は右寄りに設け、西の出入り口は中央につけられていて、筋違いになっている。これは攻め上がってきた敵が容易に通り抜けられないようにという防衛上の配慮によるものである。また、東からこの門を突破しても容易に本丸には行けないようになっている。一階部分の南寄りは籠城のための塩を貯蔵するようになっていた。中二階部分は窓もなく物置であったと考えられる。二階は二の丸から本丸への通路でもあり、内部の3室を畳敷きとし、家老・中老・平侍と身分に応じて詰める場所が定められていた。板の間の東南隅には非常の場合の階下への抜道が設けられている。また、東面に3ヶ所、西面に5ヶ所の隠し銃眼も設けられている。
(看板引用)

詰門

四国の観光へ戻る  高知県の観光へ戻る 
高知県の海岸線へ戻る ジャンル別高知県の観光
高知県の主な観光地へ戻る