桃原百手

トップページ>高知県の観光>高知県の文化財>桃原百手
高知県長岡郡大豊町
大豊町指定無形文化財
旧暦九月十七日、邪悪を射ち払い幸を期するという百手神事が行われる。百手とは射手十二人が二組に分かれて射場に設けられた的に向って弓で矢を射続け競う神事で、当社の場合、早朝から矢を放つ。途中で頭屋と称する。古くより定められている家に神幣を奉持して神幸し、そこで祭典を行う。その後還幸して再開、夕刻まで続けられる。最後に村内大小神祇に各々矢を放って終わる。作法により本練り・矢始め・はぜ立て・三度弓・片練りなどがあり、県下三大弓祭の一とされる。
