ふたりしずか
高知県の観光
>
牧野富太郎植物図鑑
>ふたりしずか
山林陰地を好みて生ずる宿根草にして、莖高さ一尺許、枝を分たず、上部の節に葉を對生し、四葉ある常とす、華頂穂をなし細花を點綴す、花は白色多肉殆ど指を屈する掌の如くして莖に向ふ、五月頃花あり。
四国の観光へ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の歴史人物へ戻る
牧野富太郎の植物図鑑へ戻る