姫ノ井城跡

トップページ>高知県の観光>高知県の城跡>姫ノ井城跡
高知県幡多郡大月町
土佐州郡志に「古城、古城跡不詳何人城号西城」とあり長宗我部地検帳では依岡弥二良の給地が多くなっている。
郭:東北から南西に75メートル・東南から北西に約50メートルで詰と二段・三段がある。
堀:詰の東南に堅堀二条南側に横堀三条が掘られている。
石垣:二の段の東側に残存する。
才角には、この外に北方角城、西ノ路城の合計三つが残存するが、同一時代のものかは不明である。また、「南路志」によれば、依岡源次郎、遠見左衛門、松村源三兵衛の三名の記載があるが、誰がどの城の城主かは明らかでない。なお、依岡源兵衛は柏島城、内平城の城主でもある。
