下半山村三島神社の青銅鉾
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>下半山村三島神社の青銅鉾
高岡郡下半山村の三島神社にも青銅鉾を社實としていて大小二体ある。二体共に多の郷の加茂神社の青銅鉾と殆ど同一のものであって只異る点は加茂神社のものは中央の稜のある部分に十文字形を凸形にして現はせるに反し三島神社のものは一の字を現はしてある、然してこの神社の小なる青銅鉾は新しく大なるものは奮くして刃が大變折れて損じてをる。小なる鉾は長さ一尺一寸五分、幅一寸二分ある。大なる鉾は長さ一尺二寸二分、幅一寸四分ある。小なる鉾は目釘穴二つあること加茂神社のものと同一である。表面は円滑にして光澤あり青磁色を帯びてをる、大なるものには目釘穴一つもない。諸所に損傷あり地中に埋没していた痕跡がある。

※写真は土佐神社鯰居の鉾