行基開基国分寺
トップページ>高知県の観光>高知県の美術>寺院建築>行基開基国分寺
寺院建築
聖武帝行基に最も敬重を拂ひ天平廿一年正月十四日平城京の中島宮に行基を請じて天皇は光明皇后等と菩薩戒を受け給ふ其の日大僧正を改めて大菩薩と號した其の年三月二日八十二才にて遷化した。土佐に於いて行基の開基に依るものは長岡郡國府村金光明四天王護国寺、同地に安祥寺、全郡五台山村竹林寺、土佐郡初月村圓行寺、全郡三谷山に清水寺、安芸郡安田村地蔵院観音堂、西豊永村豊楽寺、香美郡佐古村大日寺、全郡東川村長谷寺、幡多郡平田村延光寺等である。
