東川村長谷寺客殿
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>東川村長谷寺客殿
第三章武家美術時代
第二節建築
客殿は天明元年頃の再建にて其の時の住職惠察の手になつてゐる。南面して瓦葺の寄楝造にて桁行 七間半、梁間五間半で別に裝飾はなく內椽は大小ニ段に造り三室の天井は三室共に通しとし長さ七 間幅ニ間の天井竿を用いてゐる。質素なる建築である。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る