嚴島神社
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>嚴島神社
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
嚴島神社(末社)は祭神が市寸島姬命、多紀理姬命、多岐都姬命の三柱で社殿は本社の東南の地中にある、流れ造枌葺で桁行四尺、梁間五尺で寬永十ニ年再建したもので斗拱は詰斗組がある。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る