朝倉神社拝殿
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>朝倉神社拝殿
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
拜殿は柿葺、切妻造で軒唐破風の向拜がある、桁行四間半奥行三間半で屋根裏は普通の踈垂木で柱頭には肘木あるのみで斗組はない。向拜の正面の上方に菊の模様を圍繞した蛙股があり、拜殿內部の天井は鏡板張天井で壁間には二十餘の繪馬が揭げてある。幣殿は柿葺、切妻造で桁行三間梁間ニ間半で天井は鏡板張天井になつてをる。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る