甲浦五社神社拝殿
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>甲浦五社神社拝殿
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
此の社殿は寬文九年六月一日の建築にて拜殿幣殿は特筆すベ き部分はない普通の神社建築にて瓦葺の切妻造にて桁行四間半梁間ニ間半にて楝の中央正面に切妻造の向拜をつけ正面見附に懸魚があつて虹梁の面には唐草を刻し柱頭には大斗と舟肘木がある、幣殿は拜殿の後方に一棟造となりて丁字形をなし瓦葺の切妻造にて桁行ニ間半梁間ニ間であつて裝飾はない
。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る