須崎町八幡宮寶物
トップページ
>
高知県の観光
>
高知県の美術
>
第三章武家美術時代
>須崎町八幡宮寶物
第三章武家美術時代
第二節建築
二、神社建築
寶物の現存せるものに鎧一具ある、これは津野親忠の本納にて大閣秀吉の命により豊州大友氏征伐の時奉納して武運を祈願せせしものにて其の後に寶永四亥年大變に流失せるを所々より拾ひ取り集 めたるものの內にて顋當鉄具一、涎掛一、腹卷一、腰當ーありて今尚保存してある。但し顋當は神社寶物明細帳にあるも喉輪と云ふを正しとすと。
トップページへ戻る
高知県の観光へ戻る
高知県の美術へ戻る